道の駅 五木のやかた・かわうえ
2件のクチコミレポートがあります。
1~2件
※クチコミレポートは個人の主観で書かれています。複数のレポートを参考にすることをおすすめします。投稿日から月日が経っている場合、内容が変更となっている事がございます。
※瀬戸の人さんは、2017年2月に訪問しました。
2017年2月20日に立ち寄りました。
数年ぶりですが流石に雪深く麓は雨で雪なんか微塵もなくびっくりです。
19号線沿いの道の駅とは一味違う佇まいが懐かしく又魅力ある所です。
この小さな道の駅ですが、この名の「五木の館」とは木曽の五木の事で
ヒノキ・アスナロ・ネズコ・サワラ・コウヤマキの事でこの五種を柱に使用して
居るからこの名が付いたと聞いてます。
館内には地元の木工品が数多く並んでいます。
術が地元の方の手造りだから、一つ一つが暖かな心がこもっていて伝わります。
特に私は、小鳥の籠「刺し子」で作った物が大変嬉しく思いました。
他にもおばあちゃんの手造りの数々も心が伝わりました。
そして、珍しいものとしては、天然山マユのアクセサリーです。
さて私の一番の楽しみですが、ここの駅長さんが一杯一杯心を込めてだす
イヅツヤさんの珈琲です!マスターを兼ね努める駅長さんが挽きたて一杯だて珈琲が
大のお目当てでした♪♪♪珈琲は深めと浅めが有り今回は浅めを頂きました。400円
やっぱり美味しいなぁ♪ご馳走様です。
次はすぐそこの天然温泉に入りに行って来ます♪
お薦め致します(^'^)
参考になった投票数 [ 0票 ]
※レッツなシニアさんは、2013年10月に訪問しました。
「くつかけの湯」へ行く途中 で 寄りました。カモシカ の 剥製が 出迎えてくれます。
入口 には「新栗の栗きんとん」の 幟が 出ていました。
店内 は「木製品」が いっぱい並べられて 販売されていました。
「日本蜜蜂」の はちみつ と 南天の木 に 9匹のお猿が並んでいる「縁起物」800円 を 買いました。
参考になった投票数 [ 2票 ]