徳山ダム
7件のクチコミレポートがあります。
1~7件
※クチコミレポートは個人の主観で書かれています。複数のレポートを参考にすることをおすすめします。投稿日から月日が経っている場合、内容が変更となっている事がございます。
※まなみさんは、2017年12月に訪問しました。
雪のシーズンにドライブしました。
岐阜市の中心部と違い、かなりの豪雪でした。
とても静かで眺めも良かったです。
参考になった投票数 [ 0票 ]
※ラッキールーラーじゃんさんは、2018年2月に訪問しました。
---2018.2.4---
雪で通行止めでしたが、ダムまでは行けました。
澄みきった冬の青空と山々の景観が最高です。
雪崩の恐怖はありましたが
観てき 良かったです。^^;
参考になった投票数 [ 0票 ]
※にしこさんは、2015年11月に訪問しました。
冠山へ登山の際、眺めながら行きました。
山頂からはダムを上から見ることができます。
静かでいいです。
参考になった投票数 [ 0票 ]
※マロンさんは、2016年11月に訪問しました。
11月20日が紅葉の最後の見頃と聞き、ドライブがてら行って来ました。
揖斐川をせき止めて建設された、総貯水量が日本一のダムです。
展望台からと、ダムの上の道から、ロックフィルダムと、ダム湖を見ながら紅葉も見て来ました。
曇りで少し薄暗かったので、綺麗に紅葉は撮れなかったけれど、実際にはとても美しかったです。
参考になった投票数 [ 1票 ]
観光放流に初めて行ってきました。ほかのみなさんもクチコミで言ってるとおり静かで綺麗でした。周りの風景も良く、すぐ近くに管理所があり興味深い話が聞けダムカードを貰えました。
ただダム自体には案内する人はいません。
参考になった投票数 [ 0票 ]
先日☆行ってきました♪(*^-^*)
湖面に山並みがうつっていて癒されました♪
紅葉はまだでしたが
紅葉の時期もキレイなのだろうなぁと思うと
また行きたくなりました☆ミ
参考になった投票数 [ 0票 ]
期間限定の観光放流を見に行ってきました!
ダムより少し手前の藤橋城に車を停めて、シャトルバスでダムへ。
放流は一時間に一回(10時~15時の6回)なので、それまでは周辺をブラブラして過ごしました。
といっても写真などが展示された管理事務所があるくらいなので、ひたすらダム湖を眺めながらの~んびり歩いてました(^^)
お天気がよかったのでそれだけでも気持ちよかったです。
そしていよいよ時間が迫ると、みなさん展望台に集まり始めます。
サイレンが鳴り終わると水が!出てきますが…ドバーっと勢いよく吹き出すのではなく、サーッと流れ出してきて、一瞬これだけ?と誰しもが拍子抜けするのですが(^_^;)水が巨大な滑り台状の斜面を落ち始めると、まるで白い魚のウロコのような模様を描いていって見事なんです!!
ちょうど我が家でも飾っていた鯉のぼりみたいだねー、なんて言いながら見ていました。
放流は10分ほどで終わりです。
帰りのシャトルには長蛇の列ができますが、バスは次々とやってくるので少し待てば乗ることができました。
乗り場手前には臨時の物産所があり、鮎の塩焼きや筍ご飯、こんにゃくや手作りパウンドケーキなどを売っていました。
観光放流はこの時期だけなのかどうか分かりませんが、ダム湖を渡ってくる風にふかれながら、のんびりした休日を過ごしたいとき、出掛けてみてはいかがでしょう?
参考になった投票数 [ 0票 ]