ぎふワールド・ローズガーデン
12件のクチコミレポートがあります。
1~12件
※クチコミレポートは個人の主観で書かれています。複数のレポートを参考にすることをおすすめします。投稿日から月日が経っている場合、内容が変更となっている事がございます。
※このスポットは2021年10月にリニューアルしています。
※岐阜の食いしん坊担当さんは、2020年10月に訪問しました。
子供が小さい頃は家族で春の薔薇を見に行くのが楽しみでした。友人に誘われて久しぶりに訪問。目当ては秋の薔薇やコスモスです♫
草花が大好きなので喜んでいろいろなスポットを周りました(^-^)
10月と言うのに日中は暑かったです。
大変楽しめましたが、咲き始めでしたので、入園料が割高かなと思いました。素晴らしい施設なので仕方ない事かもしれません。
大変楽しかったです。
参考になった投票数 [ 2票 ]
※マロンさんは、2017年9月に訪問しました。
今日と明日24日は、入園料は無料です。
付き合いで行ってきました。
子供が喜ぶイベントも、色々とやっていましたよ。
バラのシーズンではないけれど、花を見ながら散策しました。
花の地球館では、ハロイン仕様になっていて、写真を撮るのに良い感じでした。
展望タワーからの景色も良かったです。
次回は、バラのシーズンに行きたいです。
参考になった投票数 [ 0票 ]
※レッツなシニアさんは、2015年4月に訪問しました。
「春の無料感謝DAY」 に 行って来ました。
混雑 を 心配しました が 西ゲート から 順調 に 駐車場 へ 入れました。
イベント会場 を 廻って 花のタワー を 登って 結構 歩きました。
バラ の 咲く 頃に 叉 来たいです。
熱気球 は 大人 2000円 です。
参考になった投票数 [ 2票 ]
※★☆ちぇぶ☆★さんは、2013年4月に訪問しました。
情報誌で今日、明日と入園料が無料というのを知って行ってきました☆
チューリップがキレイに咲いてました(^_^)
今日はイベントもあり、会場周辺はたくさんの人でにぎわっていました。
芝生ではボールやバドミントンなどが無料で貸し出しされていて、遊んでる人がすごく多かったです。
子供が遊べる遊具の広場もありました。
少し肌寒かったので早めに切り上げましたが、今度はお弁当を持ってきてゆっくり楽しみたいなぁと思いました(^ω^)
参考になった投票数 [ 0票 ]
先週が丁度いい見頃だったみたいですがまだまだ綺麗に咲いていました。
参考になった投票数 [ 1票 ]
先月友達と行ってきました!
バラまつりがやってるとのことでしたが私たちがいった時期はまだ早かったのか、温室しか咲いてませんでした…残念…
中はほんとにのほほんとした広い公園といった感じで、のんびりすごせてよかったですよo(^-^)o
バラソフトが食べれましたし☆
家族連れが多く、結構皆さんバラの鉢植えを買ってみえました(^o^)
参考になった投票数 [ 0票 ]
秋のバラまつりが
10月2日~11月23日までやっているとのことで
先日行ってきました♪
秋のバラは6月頃のバラより
発色などがいぃみたぃです☆ミ
入園は大人はぎふっこカード提示で
100円OFFの700円☆
岐阜県内の高校生以下は無料です☆
夢ぽっぽといぅ園内を走る
ロードトレイン(200円)に乗ったり
バラアイス(300円)を食べたりもしました☆
前々からみたかった青いバラや
心和むターシャの庭など
色々みれて満足です♪
また来ます♪(^-^*)
参考になった投票数 [ 0票 ]
初めて行きましたがバラの季節と言うことですごい賑わいでした。近くの駐車場がいっぱいだったので臨時駐車場にとめてシャトルバスで。
見ごろはちょっと過ぎてたかな?でも大輪のバラが所せましと咲き誇っていました!
王室ゆかりのバラや世界のバラ,ブルーヘブンに殿堂入りのバラまで見渡す限りのバラです。
あいにくバラソフトは売り切れでサクラアイスを食べましたが桜餅の味で美味しかったです。
園内ではバラの即売もしていて欲しくなかってしまいました。
参考になった投票数 [ 0票 ]
毎年1回か2回はいく大好きな公園。
公園と行っても、入場料はかかりますが、入場料を払ってでも入る価値はあるかと思います。
ここのイチオシは、もちろんいくつもあるバラ園ですが、温室や特設展、タワーなんかもありますし
また季節ごとに異なった花々を見ることも出来、秋に行ったときにはコスモスが見渡す限り一面、綺麗に咲き誇っていたこともありました。
また、ベンチなどもたくさんあるので、個人的にはお弁当を作って持っていくことが多いです。
綺麗な花々をみながら食べるお弁当、これもまた、この公園の魅力のひとつです。
尚、今回は、6月の下旬にいったのですが、完全に夏の日差しで、バラも焼けてしまっているところもあって、若干、残念ではありましたが、それでも探せば綺麗なバラもまだまだ咲いていました。
ただし、やはり葉が目立つようになってきている分だけ、圧倒されるほどの世界ではなかったです。
ただ、混雑期ではなかったのもあって、たくさんの管理側の人たちが、手入れや、次の花の準備などに取り掛かってるのが見えて、こういう地道な作業があってはじめて
綺麗な花々が咲き誇ることもできるんだろうなと、感じさせられました。
尚、聞いた話では、3週間前くらいがバラの一番の見ごろだったそうで
春は、5月の終わりから6月の初め頃を狙っていかれると、一番いいかと思われます。
ただし、その分、混雑しそうですが。
参考になった投票数 [ 0票 ]
世界のバラが、園内に咲き誇る 花香る美しいフラワーパークです。
約7000品種ものバラが咲き誇り、世界でも有数の公園です。
園内は、名古屋ドーム17個分の広さです。
14のテーマごとにバラを美しく演出したテーマガーデンや 各国のバラが集まる『世界のバラ園』では 多彩な薔薇に包まれて散策できます♪
『花フェスタ2008 秋のバラまつり』が10/4から開催されていましたので伺いました☆
園内バスの 花ポッポ や 夢ポッポが 1乗車200円であり、今回は 時間が遅めだった事もあり、夢ポッポを利用して 園内ガイドを聞きながら美しい花を眺め、車窓を楽しみました☆
薔薇の見頃は5月中旬~6月上旬と10月中旬~11月上旬です。
今回はまだ5割ほどの開花でしたが、イギリスやフランスなど各国のバラが咲く『世界のバラ園』は、和風にアレンジした庭園もあり、色々な国のバラや 香りが楽しめて とても素敵で気に入りました♪
10/5に開催された モロッコロイヤルローズガーデンは、モロッコの象徴であるモザイク仕様のタイルで彩られた大きな門が、お出迎えしてくれて、門や中庭にさくバラからモロッコを感じさせられます。
それ以外には、プリンセス・テンコーさんが10/4に来店されたみたいで、園内に プリンセス・テンコーさんのバラの新品種も植えられていました。
こちらは、つぼみの時は淡いピンク色で 花が開くと真っ白な花を咲かすバラです。
オシベやメシベの部分を囲む様に咲き、カップ咲きと呼ばれる大輪の花を咲かせるそうです♪
そしてバラ以外に、10万本のコスモスも今 とてもよい時期で、とっても綺麗でした。
園内には、薔薇をモチーフにした様々な雑貨などが販売しています。
何点か買いましたが、見てるだけでも素敵で癒されます。
飲食店もあり、バラのソフトクリームも頂きました☆
園内は、バトミントンをするファミリーの姿もあり微笑ましかったです。
こちらの入場料はJAFのメンバーズカードを掲示して10%オフでした。
『花フェスタ2008 秋のバラまつり』は、11/24まで開催しているので まだ行かれてない方は 是非、綺麗なバラを観に 楽しんできて下さいね♪
参考になった投票数 [ 0票 ]
昼下がりに訪れたので少し人が少なくなっており,快適に過ごせました。バラは今日現在が満開でとても綺麗です!満開の見頃はあと,1~2週間かなっといった感じです。
特に世界のバラ園はバラが色とりどりで何時間いても飽きないなあ,,っていうのが心からの感想です。
香りも楽しめます。
JAFの会員だと少し割引があるみたいでお得!
花の美しさってどうしても写真では伝わらないのですよねー。
是非実物を見にいって感動してきてくださいませ。
参考になった投票数 [ 0票 ]