道の駅 志野・織部
14件のクチコミレポートがあります。
1~14件
※クチコミレポートは個人の主観で書かれています。複数のレポートを参考にすることをおすすめします。投稿日から月日が経っている場合、内容が変更となっている事がございます。
※岐阜の食いしん坊担当さんは、2019年5月に訪問しました。
久しぶりに 陶器祭りに出かけました。掘り出し物たくさんあり行って良かったです。
可愛いカップや お皿をお得に購入しました(^ ^)
参考になった投票数 [ 1票 ]
※レッツなシニアさんは、2017年1月に訪問しました。
1/25 更新です。「 美濃焼 」の「 種類が豊富 」で 価格 も「 市場価格の15%~20% off 」で 販売されています。
トイレ休憩 に 立寄りました。マスコットキャラクター の 立看板 が ありました。
2016.
3/16 更新です。「 美濃焼 」の「 種類が豊富 」で 価格 も「 お値打ち価格 」で 販売されています。
トイレ休憩 に 立寄りました。遅い時間 で「野菜」は あまり有りませんでした。
2013.
12/6 久し振りに 立寄ったら「無料休憩所」や「トイレ」が 立派 に なっていました。
無料休憩所 には 「左馬の由来」 と 大きな「湯飲茶碗」が 飾って ありました。
店内 にも「野菜売場」が ありました。
参考になった投票数 [ 5票 ]
※ミイさんは、2015年1月に訪問しました。
トイレ
洗面台の洗面器が陶器で出来ていて
とても素敵な空間です。
本日のお土産
恵那川上屋さん シフォンケーキ
道の駅店内にある、ゴボウスープ
織田信長スフレ
以上3点購入。
次回はみの屋さんでお食事したいと思います。
参考になった投票数 [ 0票 ]
※瀬戸の人さんは、2015年1月に訪問しました。
ここ一番は美濃焼が手に入るのが魅力でお値打ちに…
恵那川上屋、里の菓茶房の栗きんとんをはじめ和菓子
食事処、カフェ、野外売店には何でも有です。
私事では、セロリの漬物がお薦めです、珍しいでしょ?
そして、数々の季節によるイベントが目白押し!
行かないときっと、損しますよ!
参考になった投票数 [ 0票 ]
恵那川上屋で
茶房のシフォンケーキ☆630円
などを買いました♪
大きいシフォンケーキの中に
たくさんクリームが入っていて
おいしかったです☆(*^-^*)
他にも焼き物がお値打ちに買えたり
食事処もありました☆ミ
参考になった投票数 [ 0票 ]
一ヶ月くらい前ですが、お友達に連れて行ってもらいました。
入口には新鮮でお値打ちな野菜を販売していました。
「恵那川上屋 里の菓茶房」では、美味しそうな和菓子&洋菓子が販売していましたよ。
陶器類も色々な種類を販売しているので、見てるだけでも楽しめました。
お土産には、家族の好きな冬季限定のチョコワッフルを購入しました。
また東濃方面に行った時には、立ち寄りたいです。
参考になった投票数 [ 0票 ]
こちらに来ると必ず寄る道の駅です。
恵那川上屋の「里の菓茶房」のケーキだけでなく、八百津せんべいや、たじみあられ、お値打ちな陶器類と購入したい物が沢山あります。もう冬季限定のチョコレートワッフルという八百津せんべいは、来期まで買えないと思っていたら、まだあったので、迷わず購入(^^)
外では、野菜が売っていますが、肉厚のどんこが、¥250で、山盛りだったので、これも購入して、早速、焼椎茸にして食べました。
参考になった投票数 [ 1票 ]
こちら道の駅なんですが、東濃方面へ行く時は必ず寄るくらい気に入ってます。
高速を走るとSAとかありますよね。道の駅は普通の道路の云わばSAみたいなもの。R21をずっと走って行くと一息つきたくなりますが、丁度それがこちらです。
地元のお野菜が外で売っていたり、お食事処もあります。何と言っても陶器がよりどりみどり盛り沢山。しかもそんなに高くありません。可愛いマグカップや鉢などあります。
ずらりと並んでいるのはずっと見ていても飽きないくらいです。
トイレ休憩に寄るのもいいですけど中に入ってゆっくり見て回るのもいいですね。
参考になった投票数 [ 0票 ]
店内はとっても広くて、カフェスペースもあります。
ケーキも売られていて、シュークリームの焼ける、幸せな香りが漂っていました。
美味しそうなケーキがたくさんありました。
豆乳そふとの抹茶みつがけ「織部」(300円)を頂きました。恵那川上屋の特製らしいです。
濃厚で美味しかったです。
参考になった投票数 [ 0票 ]
国道21号線沿いにある 大きな三角の屋根と煙突の建物がシンボルの道の駅です。
入り口には、バラやブルーベリーなど 色々な可愛いお花や 観葉植物があり、見ているだけでも季節を感じ和みます。
そのお花屋さんでもある『四季彩』の中には、和のお洒落な手ぬぐいや豆団扇、和のお財布など 浴衣に合いそうなものや これからの季節に活躍しそうな 涼しげな雑貨が色々販売されています。
手ぬぐいは、代官山の『かまわぬ』のもあり、可愛いのが沢山ありました。この辺りで これだけの品揃えは こちらだけだそうです。
洋服に合わせて 首に巻いて汗を吸収したり、お洒落のアクセントにもなるので 私も彼も 洋服を色々考えながら 色目や柄など 合う手ぬぐいを購入しました♪
自分用には勿論、ちょっとした贈り物などを選ぶのにもよいですね♪
外の中央では、人参やキュウリ、茄子などの新鮮でお値打ちな お野菜が販売していました。
中に入ると美濃焼ショップ『志野・織部』があり、 志野・織部・黄瀬戸などの美濃焼、それ以外に 食器や小物など沢山の美濃焼が販売されていて どれもとても素敵で お値打ちな物もあり、見ているとあれもこれも欲しくなります(^^)
『恵那川上屋 里の菓茶房峠の茶房』では、1階では 栗きんとんを始め、季節ごとの素材を活かした和菓子や洋菓子が販売されています。
2階には、カフェスペースもあるので 和菓子や洋菓子と共にドリンクを頂きながら 一息つくのもよいですね♪
私は、先にちょっと一息…のつもりが、くつろぎ過ぎてしまった為(笑)、美濃焼が じっくり見れなかったので 次回は先に美濃焼を見に行きたいと思います(^^;
そして『峠の茶寮 みわ屋』では 水にこだわり、おとうふ、お蕎麦、鰻など山の幸、川の幸を活かした季節料理が味わえますよ。
次回は じっくりと 美濃焼を見に、そして 豆乳ソフトも気になりますので そちらも頂きに(笑)、また立ち寄りたいですo(^-^)o
参考になった投票数 [ 0票 ]
いろいろな陶器があり、見てまわるだけでも楽しい所でした。ダイエット中の私には目の毒でしたが、おいしそうなケーキ屋さんもあり、楽しめます。階段を上ったところにある美濃焼卸センターの織部ヒルズもナイス!いきなり「半額ですよ」のお店も。また時間をかけてゆっくり回りたいところです。
参考になった投票数 [ 0票 ]
この道を通るときによくよります。
外で若尾漬物店が野菜を安く売ってるのが魅力的かなぁ
こないだは初めて豆乳ソフトを姉貴とはんぶっこして食べました。あっさりしていて美味しかったです。
参考になった投票数 [ 0票 ]
\(^o^)/ やっと行けました♪
美濃加茂からだと想像してたより断然近い!!
美味しいと聞いていた中島豆腐店の豆乳と、ついでに柚子豆腐も買って来ました♪
実は豆腐があまり好きじゃ無い私(笑)
市販の豆腐の味の無さとは断然違ってココの豆腐は豆の味が凄く濃厚で美味し~い!!
豆乳は市販のサラサラなのと比べると、まるでシェイクの様な濃さ!!
豆腐に豆乳をかけてレンジでチンして頂くのが1番美味しかったデス♪
お店のオバサンも凄く親切でした\(^o^)/
参考になった投票数 [ 0票 ]
先週、『道の駅、スタンプラリー』の時寄りました。
栗の和菓子、洋菓子店、美濃焼きがありました。
大きなお土産店かな…と思うぐらい。
こちらの洋菓子店のケーキは、見た目から可愛い物だったり、
値段の割りに大きいケーキでした。
正式の名前は忘れましたが、苺のタルト、バナナのオムレットを買いました。
買って、食べるとこが欲しいのが難点ですが、車の中で頂きました。
タルトは食べにくかったです。
味は両方ともおいしく頂きました。
また寄りたい、道の駅の一つです。
参考になった投票数 [ 0票 ]