道の駅 柳津
12件のクチコミレポートがあります。
1~12件
※クチコミレポートは個人の主観で書かれています。複数のレポートを参考にすることをおすすめします。投稿日から月日が経っている場合、内容が変更となっている事がございます。
※岐阜の食いしん坊担当さんは、2020年6月に訪問しました。
桜の時期に時々来ます。本日は友達と待ち合わせに利用。場所がわかりやすいです。
野菜や特産品も販売しています。次回は ゆっくり商品を見て回りたいです(^。^)
参考になった投票数 [ 1票 ]
※みずほのトヤマさんは、2020年2月に訪問しました。
高山ラーメン(600円)を注文しました。
細麺でシンプルな醤油味です。
参考になった投票数 [ 1票 ]
※ポニョさんは、2017年5月に訪問しました。
レッツで検索してモーニングに伺いました(*^ー^)ノ♪真ん中でお金を払うシステムですo(^-^)oめっちゃ賑わってました(^-^)vホットコーヒー350円のモーニングをいただきましたo(^o^)o茶碗蒸しが美味しかったですo(^o^)oお土産とスタンプブックも買いました(^-^)v
参考になった投票数 [ 0票 ]
※マロンさんは、2016年4月に訪問しました。
*****更新後*****
桜が見ごろだと思い行ってきました。
道の駅周辺の桜は満開でとても綺麗でしたよ。
特に、道の駅の裏の堤防を東に歩いて行くと。桜並木が続き美しいです。
他の所より穴場で良かったです。
明日は、道の駅周辺・グランドで桜まつりがあり、餅まきなどのイベントがあるので混むかもしれません。
写真2~更新後の桜
写真5 道の駅で購入したイチゴ大福1パック(3個入り)360円
*****H8年2月*****
3年前に出来た、こじんまりとした道の駅です!!
道路からは展望棟に書かれた8712の数字が気になります!!!それは、やないづのゴロ合わせだそうです!!
だから地面~展望台までの高さは、8.712mにしたそうです!
展望台付近には、風力発電機があります。
トイレの屋根には、太陽光発電のパネルが付いています。トイレの電気などは、太陽光で、まかなっているそうです。
お土産などは、あまり売ってないけど、佐波イチゴにちなんだ、いちご大福や、いちご最中、いちごういろうが売っています!
そして、軽食コーナーでは、モーニングも、やっています!!(まだ、食べたことないけど・・・)
駐車場も普段は空いているけど、桜の季節や柳津の花火の時は、込み合います!!
参考になった投票数 [ 0票 ]
※レッツなシニアさんは、2014年10月に訪問しました。
情報館 と 物販館 があり 物販館 では 青空市 で 取れたての 野菜 や 農産物 も 販売。
西エリア からは 道路を潜り抜けると 東エリア の 情報館 と 物販館 へ 行けます。
第2・第4 日曜日は「やなちゃんマーケット」で 地域の特産品 や 旬の農産品など を 特価 で 販売されます。
参考になった投票数 [ 1票 ]
更新です☆
珍しい野菜が欲しくて行ってきました。
夏野菜がとてもお値打ちに販売されていました。
トマトもこんなに入って驚きです。
早速食べたら美味しい!
また行きたいです。
岐阜県の野菜がほしくて(*^_^*)
小さめの道の駅でした郡上の撮れたて野菜が沢山お得に並んでて沢山買ってしまいました。
写真は珍しい親芋!
1個使ってしまいましたが、3個入り200円でお野菜がお得でした。
参考になった投票数 [ 0票 ]
展望台のある道の駅♪
娘と遊びに行きました☆
1階はイートインコーナーとお土産売り場。今日は『やなちゃんいちば』を開いており、新鮮な野菜や果物、お米などを販売していました♪
柳津は、いちごが有名なのでしょうか?いちご味のお菓子や、いちご柄のグッズを販売していました
(;゜O゜)
イートインコーナーは軽食や甘味がある様子。朝はモーニングもあるそうです
(≧∀≦)
2階は1階へのスロープがあり、鐘のオブジェがあります。鳴らすことができるようですが、運悪く『ペンキ塗りたて』で鳴らすことができませんでした
(>_<。)
3階は小さな展望台。もちろん無料☆
河辺の景色を一望できました
(〃▽〃)
反対車線にも駐車場があり、河辺の遊歩道より道の駅にたどり着けます。反対車線駐車場にも、お手洗いがあります☆
*補足情報*
①郵便ポスト有り
②次回『やなちゃんひろば』は10月23日開催だそうです♪
参考になった投票数 [ 0票 ]
久しぶりにモーニングを食べました。小さいトウモロコシと瓜とすももを買いホットを注文。サラダは2種でスイカも乗ってました。今どき350円ならお値打ちだと思います。
参考になった投票数 [ 0票 ]
先日、行ってきました☆
無料の展望台からみる
秋のキレイな空☆と
河川敷のススキがとてもキレイでした☆
地元のお野菜なども売っており
さつまいも(3本)100円☆と
柿(3個)100円2袋☆
柳津やなちゃんのいちご大福☆を買いました♪
柿がとっても甘くておいしかったです♪
展望台も祝日だったにもかかわらず
貸切状態でよかったです☆(*^-^*)
参考になった投票数 [ 0票 ]
ソフトクリームが以外に濃厚でおいしい!北海道って書いてあったのでご当地ではないようです。
朝はモーニングもやってて大盛況です。おばあちゃん達の姿が多いのが特徴。
磯部焼や、みたらしがおいしいし、地元のういろうや、おにまん、やなちゃんストラップ(いちご)も売っています。
参考になった投票数 [ 0票 ]
南濃線(県道1号線)沿いにある道の駅です。
近くにありながらも 今まで行った事がなかったので 今回近くを通ったついでに寄ってみました。
こちらの道の駅は、西と東エリアがあり、主な施設は東エリアにあります。
西エリアからは連絡通路を通って 東エリアに行けます。
こちらの駐車場は 前からあったケヤキや 桜の木を極力残して作られていて、緑と自然を大切にしています。
建物の周りを見回すと分かりますが、環境にも配慮していて、建物の屋上緑化、太陽光発電や風力発電を一部取り入れた 環境に優しいエネルギーを導入しています。
物産館では、数は少ないですが 飛弾高山などの県産品や 柳津地域の特産品の 佐波いちご を使った手作り銘菓…いちご大福(12~5月)、いちご最中(通年)、苺ういろが販売されていました。
そして、柳津 道の駅オリジナルストラップで “柳津やなちゃん ”のイチゴのストラップが販売していました(^^)
只今4周年記念で この やなちゃんストラップ(680円)を購入すると 記念に 道の駅の切符が一枚もらえますよ♪
同じ物産舘内には 軽食コーナーがあり、高山ラーメンや ソフトクリームなどが頂けます。
こちらでは モーニングも頂けますよ!
外では、地元農家が生産している農産品が販売されています。
植木や花の種、榊や仏花なども売っていました。
そして、展望棟があり、エレベーターがあったので エレベーターで3階に上がりました。
眼下には 境川の自然、遠くは 息吹山や御嶽山が眺められて ちょっとした気分転換になってよいですね♪
階段もありましたよ。
この展望の高さは8,712mで 柳津『やないづ』の語呂合わせだそうです。
お手洗いの利用は 西、東エリア共 24時間利用出来ます。
参考になった投票数 [ 0票 ]
カラフルタウンへの通り道で、ずっと気になっていたのですが、行ったことがなく…。
今日は広告で「いちご大福」の文字が気になって、いってきました。
3個360円の苺大福を購入~。
6個だと600円でちょっとお得です。
大きさは普通で、甘酸っぱい美味しい苺と餡子入りでした。
サッパリしていておいしい!
今年初の苺大福だからかもしれないけど、うまうまでした。
ていうか、安い?!苺大福ってもうちょっと高いような?
参考になった投票数 [ 0票 ]