武芸川温泉
13件のクチコミレポートがあります。
1~13件
※クチコミレポートは個人の主観で書かれています。複数のレポートを参考にすることをおすすめします。投稿日から月日が経っている場合、内容が変更となっている事がございます。
※ヨゼさんは、2018年5月に訪問しました。
ゆったり温泉に浸かりたくて伺いました。
日曜でも岩盤浴付きで780円は破格です。
露天風呂、天然温泉、サウナ、壺風呂、寝湯、季節の湯などがありました。
岩盤浴は、何部屋かありますが、定員制で順番待ちをするほどの人気です。
マンガがたくさんあるので、待ち時間もさほど気になりませんでした。
広い座敷に大きなビーズクッション、ハンモックのようなものもあり、休憩スペースが充実していました。
お食事処はメニューが豊富で迷いましたがおろし唐揚げ定食と海鮮丼にしました。おいしかったです(*^^*)
施設内がとにかくきれいで、のんびりできました。またお邪魔したいです。
参考になった投票数 [ 1票 ]
※えころんさんは、2017年2月に訪問しました。
オープン当初は、つるむらさきうどんを食べてから温泉に行った事が何度もありましたが、すっかりご無沙汰。。。新しくなって、入浴料金のみで岩盤浴もできるなら~と思い、母と行ってきました。
平日とは思えないほど混み混み。。。
岩盤浴は、4部屋ありましたが、どれも寝る場所か空くのを待っている人が並んでいました。
諦めて、温泉のみ利用しました。
露天風呂、シルク風呂、内湯の天然温泉、サウナ、座湯と楽しみました。
以前の面影は、あまり無かったです(覚えてないだけかも)
ちょっとぬるめのシルク風呂は、ゆっくり入れたし、露天風呂も気持ち良かったです。
休憩所は、以前と変わり、とても広かったです。
ブランコのような椅子にも座ってみたかったなあ。これも満席で断念。
マンガも沢山あり、パソコンも自由に使えるので、1日楽しめる所ですね。
水曜はレディースデーで、ドリンク無料券をもらいましたが、食事処が80分待ちだったので、これも諦めました。
今度行く時は、もう少し空いていると良いなあ。。。
参考になった投票数 [ 7票 ]
※けいささんは、2017年1月に訪問しました。
新しくなって、以前よりもかなり広くなり、くつろぐ場所や食事処も全く変わりました。
以前は田舎のゆったり温泉って感じでしたが、今風のくつろぎスーパー銭湯って感じになりました。
岩盤浴に追加別途料金が発生しないのは魅力かも。(わたしは利用してませんが)
休憩所に漫画、雑誌、各種書籍があり、TV付リクライニングなどもありました。一日過ごせられるようになりました。
参考になった投票数 [ 3票 ]
※まなみさんは、2014年1月に訪問しました。
スキーの帰りに武芸川温泉へ!
名前は聞いてたけど初めていきました。
下呂温泉みたいなぬるぬるな泉質で肌はすべすべ☆
なかなかの混み具合でした。
薬草風呂も混み混みでしたが、楽しめました。
またいきたいです(*^^*)
参考になった投票数 [ 2票 ]
※レッツなヤングさんは、2013年3月に訪問しました。
休日のお昼前だというのに、駐車場にはかなりの車。
でも中はそれほど混んでいませんでした。
露天風呂は大きめが1つ、他に2~3人用のものが2つ、内風呂は大きめが1つ、2人用のジェットバスとサウナ用の水風呂、サウナがありました。
比較的サウナが広めなのと、露天に休憩用の椅子があるのが、個人的にありがたいです。
洗い場は十数人程度で、やや少なめです。
露天風呂が広めで、ゆったりできるのが良いですが、湯上がりの無料の休憩場所が狭いのがいまいちです。
※数年前に来たとき、奥の食事処は広かったような気が・・
市内から程近いところにあり、自然がいっぱいでリフレッシュできるのがよいです。
参考になった投票数 [ 0票 ]
夕方頃伺いました。
お湯は少しヌルッとしていて 温度は少し熱めでした。
休憩室はありますが、食堂と一緒になっている為あまり広くなくゴロゴロするには、狭く感じるかも。
参考になった投票数 [ 0票 ]
10時ちょうどに行って入ってきました!
内風呂も露天風呂も
結構よかったし
薬草風呂もあって
人も少なくゆっくり入れました!
食堂で日替わりランチを食べて帰りました☆800円で美味しかったよ~(^O^)/
参考になった投票数 [ 0票 ]
郡上方面に出かけた帰りに立ち寄ることが多い温泉です(^-^)
泉質が少しだけヌルっとしてなめらか。
156号線から少しずれて入って行かなきゃならないけど平日は比較的混雑してないから好き(^-^)
冬場はスキーの帰りの人で結構込み合いますけど…
館内には食事処もあって地元の名産品も頂けます。
まわりは山なのでのんびりリラックスするのにおすすめかな(^-^)
参考になった投票数 [ 0票 ]
平日の夜にひとりで行きました。
少し小雪がちらついて肌寒い時期でしたが、お風呂に入ってとても温まりました。
肌もすべすべで、岐阜市街からも近いので、今度は家族で行きたいと思います。
参考になった投票数 [ 1票 ]
親と行きました。中はご飯食べるとこも広いし、岐阜の家から30分位で行けるからよくいきます。めちゃくちゃ混んでて、体洗うのに並びました(笑)
露天はぬるめのお湯でした。解放感がある露天ぶろ。混みすぎててあまり入れなかったのが残念です。
参考になった投票数 [ 0票 ]
先日、初めて行ってきました。
岐阜からも近く、駐車場も広くって、気楽に行きやすい場所にありました。
平日の朝の、10時30分に着いたのに、もう車が、いっぱいでした。
入館料は600円でした。
館内は、広くもなく、狭くもなく、普通でした…
露天風呂は、岩風呂と、薬草風呂が、ありしました。
温泉は、少しヌルヌル感があり気持ち良かったです。
参考になった投票数 [ 1票 ]
『武芸川温泉』の標識を目印に走ると、武芸川沿いの道から少し入ったところにありました。
温泉の駐車場には平日の昼間でしたが以外に車が沢山でした。
建物は綺麗な感じで、下駄箱が100円要らなくて楽チン~♪
券売機とカウンターがあって、すぐ左側にお風呂の入り口・・・奥には休憩室とレストランが。
私は女湯へ・・・(^^)
お風呂の中は広っっ!!という感じではないですが、中々広めの内湯が◎ガラス張りで露天風呂のある外が見えて開放的です。
洗い場も、キチンと手入れが行き届いており気持ちよく使えました。
シャンプー・リンス・ボディソープがおいてありました。
シャワーが一つずつ区切られているところと、一列に続いているところがあり、一人で来てる人も子供連れの人とかも両方気持ちよく使えて良いと思いました(^^)
お湯は低張性弱アルカリ性低温泉でぬるり系です。お肌にとっても良いです♪
露天風呂は岩風呂で、薬草ハーブ湯と腰掛
けるタイプのジェットバスがありました。
こちらも中々広くて◎
中にあるサウナもアツくて気持ちよかったです(>v<)サウナが売りのところじゃないので少し狭いかな?
のんびりとお湯に浸かってリフレッシュする事が出来ました。満足~♪
最後に、パウダールームが少し散らかっていたのがちょっと残念でした・・・夕方の、皆が出たすぐ後だからしょうがないんですけどね・・・
湯上りの肌はしっとりスベスベで大変満足です☆☆
カウンターのスタッフの方も、入ってくるときと出て行くときに気持ちよく挨拶をしていただきました。
他は、贅沢を言っているのは分かっていますが源泉掛け流しではないので、少し控えめに評価。
でも地元の方が羨ましい☆一緒に入っていた奥様方のお肌はツヤツヤしてました~
また行くぞ~!!
参考になった投票数 [ 0票 ]
自然いっぱいの中にある温泉。
温泉はぬるぬる系の弱アルカリ。
大浴場も露天風呂もとっても広々してます。
入浴料は大人600円。
ジェットバスにサウナ、ハーブ入りの薬草湯などあります。
貸切の福祉風呂もあります。
先日行ったときは平日昼間でしたが、奥様達でにぎわっていました。
入浴後は名産のつるむらさきアイス、さっぱりしてておいしかったです。
参考になった投票数 [ 1票 ]