岐阜城
金華山山頂に位置し、鎌倉時代に築かれてから800余年の歴史を持つと言われています。戦国時代には斎藤道三の居城となり、その後織田信長がこの城の城主となり稲葉山城から岐阜城に改名し、その名を広く世に知らしめました。
1600年、関ヶ原合戦の前哨戦の際に落城し、現在の城は昭和31年に復興され、岐阜市のシンボルとなっています。城内は史料展示室、楼上は展望台として展開。日没~夜11時まではライトアップされ、暗闇の中にその姿が美しく浮かび上がります。
※更新時と内容が変更になっている場合がありますので、お出掛けの前に詳細はお電話にてご確認ください。
※価格表示は、原則総額表示で統一していますが、最新の情報とは異なる場合もございます。
岐阜城のパノラマ夜景を見に行ってきました☆ 岐阜城へは小学生の時の遠足以来^^ ロープウェイを...
投稿日:'10/08/07
久しぶりに金華山登って、岐阜城間近で見ました(╹◡╹)中の展示も昔よりかなり良くなってました٩(๑❛...
投稿日:'19/06/20 (2019年6月訪問)
昨年ですが、他県の友達が岐阜に遊びに来てくれたので一緒に行きました。 久しぶりに行きましたが、お...
投稿日:'19/05/20 (2018年4月訪問)
※クチコミレポートは個人の主観で書かれています。複数のレポートを参考にすることをおすすめします。投稿日から月日が経っている場合、内容が変更となっている事がございます。
情報の誤りや、閉店・移転等の変更がございましたら、こちらからご連絡ください。