アナタの本来の美しさを引き出す、ナチュラル・美☆メイキング
Re mani
よくお客様から『お水って沢山飲んだ方が良いんですか?』とのご質問を頂きます。
答えは【バランス】が大切です。
曖昧な解答ですが、体質やライフスタイルにもよるんですよね…
汗を沢山かく人は、その分多く飲む事が望ましいですし、おトイレの回数も少なく汗も殆どかかない…と言った水分代謝が悪い人が、水分を多く取り過ぎるのは、かえって冷えや浮腫を招く原因となってしまうんですよ(´・ω・`)
とは言え、適度な水分を取り、体内の水分の入れ替えをしてあげる事は非常に大切な事です。
人間の1日に必要な最低限の水分量は以下の計算式により割り出せます。
体重×50ml(成人の場合)
平均的に食事から摂取出来る1日の水分量は1.2l位だと言われていますので
体重×50ml-1.2l
これが安静にしている状態でも最低限飲む必要がある水分量です。
体重40kgの人だと800ml。
コレに生活条件によって必要な水分量が加算されるわけです。
ちなみに8時間のデスクワークで消費される水分量は480ml、10分間の入浴で消費される水分量は500mlなんだとか…
入れ替えのバランスを考え、必要な水分は1回にガブガブ飲むのでは無く、1日かけて少しずつこまめに飲む事をオススメします( ´∀`)